2012年4月28日土曜日

モンスターハンターフロンティアで

モンスターハンターフロンティアで

MHFオンライン推奨PCを購入しようと思うのですが

公式サイトを見たところ

MHFが12月で動作環境改定っとあったのですが今、販売されている推奨PCは左記に対応してるのでしょうか?

またノートパソコンだと動作は重いのでしょうか?



私が調べたところ



「http://www.g-tune.jp/gaming/MH/?cid=g-l02」と

「http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=66&a=...」

など見つけたのですが

12月~の動作環境に対応してるのでしょうか?







スペック引き上げといっても、以前の最低スペックはホントに最低スペックで、

とりあえず動くけど文句言うな的に低いものでした。

二昔前くらいのモデルが想定されてる感じです。

12月のスペック引き上げは、その辺の足切りです。



挙げられたリンク先のスペックなら、ハイモードでも楽勝ではなかろうかと

(もともとMHFはさほど強力なグラボを必要としていないようです)。



必要動作条件さえ満たしていれば、ノートパソコンでも無論動作します。

ただし、有名どころのメーカー品は往々にしてグラフィック面が弱く、

3Dバリバリのオンラインゲームを遊ぶには向いていません。

推奨最低スペックも満たせないものがほとんどです。重い以前にゲームになりません。



きちんとグラフィックチップが乗っている、ゲーム用ノートならば確実なんですが、

デスクトップと比べるとずいぶん高いのがネックです。

携行性において多大な利便性を持つノートは確かに魅力的なんですが

(こたつでテレビ見ながらMHFとかね)

その分、限定的な能力しか持ちません。

スペックとしてはデスクトップの方があらゆる面で遥かに優秀です。





補足:

今後MHF以外のゲームをやる場合もあろうかと思いますが、

昨今のゲームは必要スペックがまーどんどん上がってますので、

お財布に余裕があるならばEV-1が良いでしょうね。電気も食いますけども。

MHFを動かすだけならSV-6のグラボを9800GTに変えるだけでハイスペックも余裕っぽいです。



コンパクトとハイスペックモデルですが

コンパクトモデルは今後PCの拡張の際に使用できるパーツが制限される場合がありそうなので

筐体は大きい方が良いと思います。

ミニタワーは廃熱の問題なんかもあると聞いたような。

昨今、CPUもグラボも高速化したぶん熱くなりますので、

ある程度筐体に余裕があった方が、廃熱などの面でも有利に働くはずなので。



動作スペック的には問題ないです。








問題なく動くと思います。

ノートPCかうならディスクトップの方が断然いいです。



【補足回答】

G-TUNEの「NEXTGEAR L600EV1-MH」と「NEXTGEAR L600SV1-MH」はどちらもかなりハイスペックですので、予算に合わせればいいと思います。

モニタやらいろいろ付けると15,000円の差ってほとんど無いようなものですから、「NEXTGEAR L600SV1-MH」でいいのではないでしょうか。

ドスパラの方は今後のアップデートを考えるなら、推奨コンパクトモデルより普通の推奨モデルがいいと思います。

推奨モデルは、「NEXTGEAR L600SV1-MH」とほぼ同じスペックなのでどちらを選ぶかは、その他のオプション費用で見比べて見てはいかがですか?

ちなみに、コンパクトモデルでも、十分MHFは楽しめます。

0 件のコメント:

コメントを投稿