2012年4月27日金曜日

pcゲーム(モンスターハンター)をしたくグラフィックボードの交換を考えています...

pcゲーム(モンスターハンター)をしたくグラフィックボードの交換を考えています。

どのグラフィックボードを交換すればいいのでしょうか?

自分はパソコンは詳しくありませんがよろしくお願いします。

パソコンは特に何もいじっていなくバリュースター(VT700/4)です

調べた結果下記スペックでした。



製品名 VALUESTAR T VT700/4D

CPU Pentium 4-2AGHz

2次キャッシュ 512KB

チップセット SiS651

メモリ(標準/最大) 256MB/1GB

ハードディスクドライブ(容量/インタフェース) 120GB/ Ultra ATA/100

その他の補助記憶装置 DVD-R/RWドライブ

インタフェース パラレル×1、USB2.0×3、IEEE1394×2、PCカードスロット(Type III×1、CardBus対応)、SDメモリーカードスロット

ネットワーク 10BASE-T/100BASE-TX Ethernet、モデム(データ:最大56kbps /V.90/K56flex規格準拠、FAX:最大14.4kbps)

サウンド PCM 録音再生機能、ステレオ、量子化8bit/16bit、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオ

ビデオ/メモリ チップセット内蔵/32MB(メインメモリ共用)

最大解像度/最大表示色 1280×1024ピクセル/1677万色

ディスプレイ 17インチワイドTFT

OS Windows XP Home Edition

サイズ(W×D×H) 120×373×350mm(本体のみ)

重量 約8.8kg(本体のみ)



予算はなるべく安い物でお願いします(1万程度)







どうあがいても、グラフィックボードを交換出来ません。そもそも、そのPCには、グラフィックボードが存在していませんし、増設することも不可能です。



家電メーカー製の家電量販店で売っているグレードのゴミPCを買ったのが原因ですが・・・。あきらめてください。



家電量販店で売っている家電メーカー製PCは、基本的に、どんな値段の商品であっても、3Dオンラインゲームが出来る程度の性能がないものがほとんどです。(ものによっては、パーツ交換で何とかなるものも無くはないですが、家電メーカー製PCは、そもそも、パーツを交換することを前提に作っていないことも多いので、八方ふさがりになります。)



また、あなたの使っておられるPCは、マザーボードに内蔵されている簡易のグラフィック代替チップセットと呼ばれているもので、画像を表示しているに過ぎず、2Dならまだしも、3Dがまともに描画出来るほどの性能は有していません。

そして、この機種は、増設に必要な端子も持っていません。



ちなみに、このPC、販売されていた当初は、30万程度していたようですが、その半額以下程度で、その当時でも、より高性能なPCは手に入っていました。家電メーカー製PCは、基本的に、高かろう、悪かろうな製品が大半ですので、まずは、スペックなどを見る能力を身につけられることをお勧めします。(この製品の場合、マザーボードなど、その当時のものの中でも、最低レベルの商品を使っています。まともなのは、CPUだけという、腐った商品ですね。)



まぁ、オンラインゲームがなさりたいのであれば、ドスパラやPC工房など、パソコン専門店で、やりたいゲームをお店のヒトに言って、快適に動くものを組んでくださいなどと言うのが一番です。

0 件のコメント:

コメントを投稿