モンスターハンターフロンティア推奨PCですが、フロンティアをやりたいために推奨PCの購入を考えています。
そこで推奨PCなら快適にプレイすることはできますか?カクカクしたりするのでしょうか?
あと今はノートを使っているのですがデスクトップにした時のインターネットのLANケーブルを使えばインターネットができますよね?
最後ですがデスクトップの配線は多いと聞きますがそんなに多いものなのでしょうか?
いくつも質問してすみません。答えていただけると幸いです。
MHFはアップデートによって要求性能が引き上げられる事があります。
昔売られていた推奨PCが現在ではちょっと性能が低くて重くなる、なんて事もあるようです。
けれど現在売られているものならば普通にプレイできるはずですし、今後しばらくはアップデートによる性能の引き上げもないのではないかと思うので大丈夫だと思います。保証はしませんが。
ケーブルは差し替えれば大丈夫のはず。普通は認識してすぐにネットに繋がります。
普通のデスクトップの場合、ノートと違って本体-キーボード、本体-モニタ、モニタの電源ケーブルがありますから増えるのは確かですね。
それを嫌う人の為にモニタ一体型のPCを販売しているメーカーも多いですが、実はモニタ一体型PCに使われるパーツはノートPC用のもので、デスクトップPCのパーツよりも性能が低いのであまりお勧めしません。
3Dグラフィックのゲームをやるためのパソコンの購入アドバイス
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
>>補足
そのモデルなら長く使って行ける十分な性能だと思います。
BTOは基本的にモニタが別売りなので気をつけてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿