2012年4月28日土曜日

PCのモンスターハンターフロンティア HRが117で新しく剣士防具としてトリアカを作...

PCのモンスターハンターフロンティア HRが117で新しく剣士防具としてトリアカを作りたいと思っているのですが、wikiを見る限り、新トリアカ トリアカランナー トリアカランナー+回避性能の3つの防具が

載っているのですがどれを作ったほうがいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。







トリアカ…使用したことありませんが、非課金で優秀ですよね。



トリアカランナー



トリアカランナー + 回避性能

は全然「トリアカ」ではないのが気になりますが、個人的な回答を述べますw



まず、何を作るのか決めるのはあなた次第です。

各装備の特徴を挙げてみますね。



■新トリアカ

旧トリアカと同スキルだが防御力UP

汎用剣士装備といえば聞こえは良いが、太刀or大剣or片手(△)orランス(△)の必須スキルしか揃っていないように思う。

※(△)は個人的には物足りなくて寂しい…。

開きスロに笛吹珠Gを入れれば笛も担げる

各部位それぞれの汎用性が低く使い回しがしにくい。

長くても寿命はHR300くらいまでかな…



■トリアカランナー

そのまま、トリアカスキルにランナーがついた装備

神器とも呼ばれる、ベルFXグリーヴを使用することで防御力が大幅UP

ベルFXグリーヴは汎用性が高く、剣士足装備の最高峰

腕のストレガFアームはストレガFXアームに派生可能で防御力UP、汎用性高い

ランナーが付いたことで、双剣・ハンマーにも使用可能になった



■トリアカランナー + 回避性能

そのまま。

神器とも呼ばれる、ベルFXグリーヴを使用することで防御力が大幅UP

ベルFXグリーヴは汎用性が高く、剣士足装備の最高峰

胴は稲荷FXを使用。高防御なうえ、ベルFXとの相性は抜群。汎用性高い。

腕のゴスペルアームは派生強化でき、防御力UPを狙える。

腰はハーヴェストコイルを使用。匠をつけるのが難しかった昔と違い、今となってはハーヴェストなんか作ってらんない。

ハーヴェストはフレイヤに派生するが、イマイチ…。





個人的な見解はこんな感じです。

どれがオススメかと問われれば作成難易度も考慮にいれて「トリアカランナー」に一票入れたいと思います。





最後に少し…。

MHFを続けていくのであれば、ベルFXグリーヴはいつか作るであろうと思います。

また、非課金装備であるなら、胴は稲荷FX or アクラFX or パリアFXあたりをいずれ作ることになるでしょう。

FXシリーズは高性能である分、強化が大変です。

それらを複数作るということは、完成したときにはそれなりのHRになっており、また新たな可能性が開けているかと思います。

トリアカランナーを元に改変していくのがいいのかな、と思いました。

トリアカランナー + 回避性能は、腰をスパストⅣキットの腰にすることで、ハーヴェスト作成の手間を省くことができます。

スパストⅣキットを購入するのであればオススメします。(※非課金ではないのでトリアカとは言えません。)

0 件のコメント:

コメントを投稿