モンスターハンターフロンティア(MHF)
Xboxは持っていないので、出来ればPC版をやりたいのですがサッパリ解りません。
PS2、Wiiどちらも繋げられましたが、PS2は二ヶ月、Wiiは一ヶ月かかったメカオンチです。お手数ですが解りやすく教えて頂けると幸いです。
パソコンには
『NEC』
『LaVie』
『Windows7』
と書いてあります。薄っぺらくて、ノートパソコンだと思います。
もし、このパソコンのスペックでは無理ですとか、あれこれ部品が必要でXbox買うより高くつきますとかでしたら、そう御指摘頂けると幸いです。
3rdの宣伝、自慢はご遠慮下さい。CMと近所の小学生への激しい嫉妬の結果、Gやトライじゃ収まらない。でもアドボックやらXなんちゃらやら難しい事するんならMHFやっちゃえば?という結論です。
お持ちのPCではゲームを表示する事ができても、実際にプレイすることはほぼ不可能でしょう。
手っ取り早いのは、ドスパラなどからMHF用のPCが出てるので、それを購入するか、PCショップ等で自作PCを購入したりでいきます。しかしこれらのPCは大体10万位はしますので、XBOXを購入した方が安くつきます。
>もし、このパソコンのスペックでは無理ですとか、あれこれ部品が必要でXbox買うより高くつきますとかでしたら、そう御指摘頂けると幸いです。
そのPCじゃまず無理
ついでに言うとノートPCなのでパーツの取付は出来ません
XBOXを買ったほうが安いです。
PC版をやろうと思ったら新しいPC購入で10万以上の出費になります。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、簡単に言うと家電量販店で売っているようなPCのほとんどには3Dグラフィックを高速処理してくれるグラフィックボードと呼ばれるパーツが付いていない事が多いのです。
そしてMHFはそのグラフィックボードを必要とするゲームなので、おそらくまともに動かないだろうと他の回答者さんたちは言っているわけですね。
それが本当かどうか確かめたいのであればダウンロードしてインストールし、トライアルコースという無料のコースをやってみて動作確認してみると良いでしょう。
Windows7が入っている位の最近のものであれば快適性は別にして動作する可能性はあります。
で、どうにかしてPC版をやりたいとなるとノートPCは後からグラフィックボードを増設する事が出来ないので、PCそのものを買い換える必要が出てきます。
当然XBOXより高く付きますのでXBOX買うのが最善の道でしょうね。
メーカー製ノートPCでは、快適な動作はおろか、マトモなゲームもまず無理です。
貴方のノートPCもほぼ間違い無く動作対象外です。
ゲーム用のハードウェア構成のPCが必要ですから、
実質的にPCの買い替え以外の対処手段は存在しません。
今年の念頭のアップデートから、ノートPCによく使われている形式のハードウェア構成も
事実上の動作対象外になりました。
ノートPCでは動作環境を満たす為のパーツ追加も出来ないので、
確実にXboxより高く付きます。
一応ノートでもプレイ出来ますが、よっぽど性能が良いヤツじゃないと処理落ちが半端ないみたいです。
とゆうかゲーム自体DLするのはタダだしHR3までだったら無料でできます。
一度、プレイしてみては?
0 件のコメント:
コメントを投稿