モンハンFでのPCスペックとネット環境について質問です
私のPCのスペックが
PC:DELL VOSTRO1000
OS:XP
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-53 1683MHz
グラフィック:ATI Redeon Xpreee 1150 320MB
DirectX 9.0c
で、ネットが
KDDIメタルプラス10M
基地局との距離損失から実質1.4M位です
HR1でクックを自分、教官、知らない人の3人でPTプレイは一応出来ました(ある意味プレイ出来た事に感動しましたが…)
そこで質問です
CGはかなり粗く動きもカクカクしていたんですが、一番の原因はやはりPCのスペックですよね?
回線速度とGCの粗さやカクカクの動きはあまり関係ないですよね?(全然って事は無いとは思いますが一番の要因では無いですよね?)
今はネカフェでプレイしているので、出来れば自宅で夜中にチビ共が寝てからやろうと思い、MHF推奨ノートPCの購入を検討しているんですが、カミさんは今の契約(速度)で不自由していないらしくメタルから光に契約変更をしてくれません(高くなるから)
せっかく推奨PCを買っても、このままの回線速度でやるしかないんですが、やっぱり動きとかに問題でますか?いきなり落ちたりとか?
回線速度で出る問題ってなんでしょう?
やはり一番の問題はグラフィックボードがオンボードで貧弱という事に限りますが、回線が遅くても問題が生じることはあります。
MHFの場合はエリアホストと言って、ボスの居るエリアに一番最初に侵入したプレイヤーがボスの位置や攻撃タイミングの同期を取る基本となります。(公式には書かれていない事なので知らない人も多いですが)
ここで回線速度の遅い人がエリアホストとなった場合、通信遅延(ラグ)によって他の人からは敵がワープしたり、硬直したりする事があるのです。
1.4MならPCの性能さえ良ければそれほどラグは生じないと思いますが、一応頭に入れておくと良いでしょう。
http://3dgamepc.com/
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
この辺のサイトを読めばPCの性能の見方などがわかると思います。
パソコンスペックの問題です。
オンボードのグラフィックチップはいかなる年代に発売されたパソコンでも
動作保証外ですので、出来ているだけラッキー、といったところです。
回線の方はあまり速度が出ているとは言えませんが、
MHFの動作環境はクリアしていますし、問題ありません。
3Dオンラインゲームをやるならノートはお勧めできないですけど、
奥様が多分ご承知なさらないのでしょうね~。(スペース的な問題で)
ノートよりデスクトップの方が同じ値段なら性能が高く、
同程度の性能なら安くなるんですが。
って言うかネカフェでゲームするよりお子様のお相手とかお世話とかゲフンゲフン
0 件のコメント:
コメントを投稿