ディスプレイ一体型PCでFF11とモンハンをやるには?
Windows7でディスプレイ一体型PCでFF11とモンハンの二つのオンラインゲームを快適にプレイできるディスプレイ一体型PCは存在しますか?
値段は割りと安いほうがいいです
ビデオカード推奨動作環境から見ますと
FF11
NVIDIA GeForce3、GeForce4 Tiシリーズ、
GeForceFX5600以上チップ搭載のグラフィックカード VRAM64MB以上
モンハン
NVIDIA® GeForce® 8600シリーズ以上
NVIDIA® GeForce® 9600シリーズ以上
(その他)
以上ですが
http://hardware-navi.com/gpu.php
3D能力比較で上記のスコアで鑑みますと
8600GT:スコア5590
↑このあたりを指標としますとデスクトップのディスプレイ一体型の大半
がHDgraphics3000もしくは2000ですので、ほとんどの機種は
該当しないことになります。(HD3000モバイルでスコア3882)
FF11はグラフィックがある程度ならGPUよりもCPU依存ですので
そこそこで問題がないことになります。ですのでここではFF11よりも
GPUパワーが必要なモンハンを取り上げます。
少ないですが単体GPU搭載一体型PCは存在していまして
SONY VAIO Lシリーズ VPCL239FJ
http://kakaku.com/item/K0000292112/spec/
上記が固有グラフィックのGeForce GT 540Mを搭載していまして
GeForce GT 540Mのスコアは8196となっています。
とりあえず推奨動作環境は越えたスコアなのですが3DMMORPGの
大半は推奨動作環境を大幅に超えた環境じゃないと快適に
動作しないという不文律が存在します。
上記のPCでは中程度の画質ならそこそこ満足がいく
プレイは可能となりますが高画質モードでは多少カクつく可能性が
あります。
あとはちょっと変則的になりますが
AppleのiMac MC309J/A
http://kakaku.com/item/K0000248680/spec/
これとWindows7のOSを別途購入してMacでWindows7を
動かす方法(BootCampを使用して両方のOSが使えます)が
存在します。
上記のiMacはRADEON HD 6750Mと言うGPUを搭載していますので
上記指標の表のスコアでは9406となっています。
スコア的、金額的にはSONYのPCよりもお買い得となりますが
BootCampでのWindows7使用はMicrosoftの保証対象外と
なりますし、BootCampの使い方も多少知識が必要となりますので
あまり知識がないならSONY製品をおすすめします。
(BootCampとはMacに他のOSを入れるためAppleが出している
フリーソフトです。無論無料)
ノートPCですと選択肢も広く一体型よりもGPU搭載機種も多いので
デスクトップに拘らないならノートPCもお勧めですよ?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/omni200_11sum/...
これのグラフィックボードが搭載されているタイプ
<200-5450jp> 東京生産ハイエンドがお得キャンペーンモデル
ってのクラスなら動かないことも・・・でも快適には無理かな?w
最低まで画質落としても場面によってはカクつく可能性が
っていうかFF11・MHFレベルなら普通に安めのBTOゲーミングPC買ったほうが
はるかに安くつくと思うのですが・・・
ディスプレイ一体型の解釈をノートパソコンまで広げると、存在します。
MHF推奨PCなら、両方快適に動くのではないかと思います。
例
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2275&sn=197&...
デスクトップでディスプレイ一体型はAMD A8-3850搭載品が出るまで待ってください。
ないと思っていいでしょう。
グラボを積んだ一体型を聞いたことがありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿