2012年5月4日金曜日

PSPシリーズのモンスターハンターとPC版のフロンティアとでは難易度が違うとあちこ...

PSPシリーズのモンスターハンターとPC版のフロンティアとでは難易度が違うとあちこちで書いてあるのを見かけたのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

私はPSPのシリーズをほとんどしてなかったので違いがよくわかりません

体力は集団戦のFの方が高いと思いますが、攻撃力などについては全くわかりません

どのような点で難易度が違うのか具体的に説明をお願いします







PSP版は集会所クエストであっても「ソロでも出来るゲームバランス」になっているので、ことに体力はMHFやMH2(dos)に比べて、非常に低いです。

同難易度で比べれば、MHP2Gのモンスターの体力はMHFの実に半分~1/4以下ですね。



一方で攻撃力もMHP2G方がゆるく設定されていますが、体力ほど顕著ではないです。

ただし防具の作成難度に歴然の差があるので、装備が整うまで不完全な装備でモンスターに挑む機会が多くなるという点では、やはりMHFの方が受けるダメージは多くなりがち、と言えるかもしれません。

普通に生産するのと同じくらい強化のたびに素材を必要とするMHFやMH2(dos)に対し、MHP2Gでは農場で採掘できる鎧玉という素材だけで防具をどんどん強化していけますからね。

またS防具やU防具も、MHP2Gでは無印からの派生でなく直接生産するシンプルな仕様になっています。



モンスターの強さだけでなく、先に上げた武器や防具の生産や強化の難易度、スキルのシンプルさ、ハンターランクの上がりにくさといった様々な要因が、MHFやMH2(dos)に比べてMHP2Gが簡単だと言われる所以ですね。








2Gはフロンティアと比べてモンスターの攻撃パターンが多いです。

また、発動できるスキル数も少ないです。

フロンティアで基本となっている剛力+高耳+高速砥石などは無理ですね。



2Gの防具は一度作ったら鎧玉で強化可能なのでフロンティアより素材集めは楽です。



体力攻撃力ともにフロンティアのが高いですが、2Gはソロが基本なのでソロ慣れ&敵攻撃パターンの読みができないとかなり厳しいです。



2Gにしか出ないモンスターや武器などもあるので楽しいですよ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿