2012年5月2日水曜日

モンスターハンターフロンティアがちゃんと出来るか不安です。このPCで大丈夫か...

モンスターハンターフロンティアがちゃんと出来るか不安です。このPCで大丈夫か教えてください。


CPU インテルR CeleronR Mプロセッサー530(1 MB L2キャッシュ、 1.73 GHz、 533 MHz FSB)



1024 MB DDR2デュアルチャンネルメモリー



インテルRグラフィックス・メディア・アクセラレーター950(最大224 MBメインメモリー共有)



120 GB、 5400 RPM HDD



スーパーマルチDVD±RW(DL対応)

です。これでスムーズに遊べるのか教えてください。どうかお願いします。







ビデオメモリーが共有だとスペック的には十分足りていても

常駐ソフトが動作するとメモリー減るので快適にはプレイできないかも知れません。

占有メモリーなら問題ないんですが…

そのほかにもビデオメモリーが合ってもCPUが遅いと快適には出来ないです。

CPUに一番負担かかるので…

上記のスペックだと

プレイできるけど快適には…

と言う感じです。








仮にメインメモリを2GBにしたとしても快適というのは厳しい、最低設定なら何とかなりますが。

まずもってグラフィックがインテル製のオンボードというのがネックになるのです。これは初心者向けパソコンによくあるものですが。といってもグラフィック性能をほしがるのはマニアだけなので(PCでゲームは十分マニアです)コスト削減のためグラフィック性能を削るのです。

とりあえず期待はしないほうがよいでしょう。お試しプレイはできますのでそれで確認することをお勧めします。







Vistaだとメインメモリの半分近くをOS側にとられます。

さらにそこからビデオメモリ分までとられてしまうと、快適に動くとは言い難いですね。

せめてメインメモリを2GBに増やしてください。







OSがVISTAってのが気になるが…VISTAはメモリごっそり食うからなぁ…

http://www.mh-frontier.jp/trouble/ans_06.html

どうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿